急性虫垂炎

急性虫垂炎(もうちょう)について

入院手続き

  • はじめ胃のあたり(みぞおち)に痛みを感じ、徐々にそれが右下腹部に移動してきます。
  • 虫垂炎といえども悪化すると腸に穴があいてしまい、炎症がお腹全体に広がった状態となり、腹部全体が激しく痛くなります。

2:病態

  • 虫垂炎は俗に「もうちょう」と呼ばれている病気です。
    虫垂は大腸の始まりの盲腸についている細長い管で、5cm-10cm程度の長さがあります。
  • 虫垂炎とよく似た症状を示す病気として大腸憩室炎、女性の場合は、卵管、卵巣の炎症などがあり、術前に鑑別が困難なこともあります。
  • 炎症性腸疾患とよばれる、特殊な疾患と鑑別困難な場合もあります。
▲卵管炎は、痛みの部位からは 鑑別が難しい疾患です。

3:検査

  • 血液検査:白血球、CRP値上昇
  • 腹部超音波、腹部CT:腫大した虫垂が確認されることがあります。
  • 尿検査:尿管結石と鑑別します。

4:治療法

診断が虫垂炎と確定した場合、基本的には開腹手術によって虫垂を切除して治療します。
軽症の場合や憩室炎など、他の疾患が考えられる場合には、絶食、補液、抗生物質投与で保存的に治療する場合もありますが、再燃する可能性があります。
いずれにしても、原則的に入院治療です。
治療法の選択は、腹痛の所見、血液検査本人の意志によって異なります。

手術をして、はじめて、虫垂炎でないことが、わかる場合もあります。

虫垂切除術の主な皮膚切開法

  • 交叉切開法
  • 傍腹直筋切開法
  • 正中切開法

通常交叉切開法で行いますが、病状によって決めます。

腹腔内の炎症が強く、膿が広がっている場合は、その膿を体外へ誘導するための管(ドレーン)を留置します。 病状によっては小腸の終わり、大腸の始まりの部位を一緒に切除しなければならない事があります。(膿瘍を形成している場合、重症な憩室炎の場合など)

5:手術経過、術後経過

  • 麻酔は脊椎麻酔、硬膜外麻酔あるいは全身麻酔です。
    手術時間は、通常1-1.5時間程度です。
  • 術後翌日から歩行可能となり、経過良好であれば、3日目頃より食事開始となります。術後約一週間で抜糸します。炎症の程度によって、在院日数は様々で、2~3週間かかってしまうことも稀では、ありません。

6:合併症について

虫垂炎は、一般的に考えられているより実は、合併症の多い病気です。

出血

術中に出血が問題となることはまれです。しかし、術後に出血が起こり、出血斑・血腫を形成することがあります。たいていの場合は自然に止血し、吸収されるのを待つことになります。しかし、出血が止まらない、血腫が大きくなり創傷治癒に影響を及ぼすと判断された場合は、再度外科的な処置が必要となることがあります。

感染

手術前後は感染(うんでしまうこと)を起こさないように消毒や、抗生物質を適宜使用していますが、それでも術後に感染を起こすことがあります。感染によって創傷治癒が妨げられていると判断された場合は、抗生物質の投与に加えて、創部を開放し排膿処置を行うことがあります。

麻酔に伴うもの

通常、虫垂炎の手術は脊椎麻酔といいわゆる下半身麻酔で行いますが、全身状態や、虫垂炎の状態に応じて全身麻酔で行う場合もあります。麻酔に際して、使用する様々な薬剤にアレルギー反応を示したり、麻酔による全身状態の変化が強く表れた時に、まれにショックと呼ばれる症状が出現することがあります。ショックの程度は様々ですが、命に関わる重大な症状が出現する可能性もあります。しかし、その頻度は低く、脊椎麻酔の場合は3万人(3万回の脊椎麻酔につき)に一人程度といわれています。また、ショック症状を起こすかどうかを術前に判断することは非常に困難で、麻酔を行ってみないとわからないことがほとんどです。

その他の予期せぬ合併症

心筋梗塞、脳梗塞、肺梗塞等、本来の病気と関連がない病気が起きうる可能性もあります。

診療科目
内科、腎臓内科、呼吸器内科、整形外科、外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、循環器内科、消化器内科、脳神経外科、婦人科、放射線科、精神科、麻酔科、リハビリテーション科
指定
救急指定病院
労災指定病院
日本整形外科学会専門医研修施設
健康診断業務
人間ドック/定期健康診断
許可病床数
112床
住所
〒114-0002 
東京都北区王子二丁目14番13号
アクセス
JR京浜東北線 王子駅北口下車 徒歩3分
地下鉄南北線 王子駅下車 徒歩3分
TEL
(03) 3912-6611(代)
但し、再診の方は自動再来機にて7:00から受付しております。
都合により変更になる場合がございますので事前にご確認下さい。
受付時間
8:30~11:30
13:00~16:30

医療関係者の皆さまを対象に、当病院の受け入れ可能な状況をお知らせしております。
一般の方の閲覧はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?