医師名 | 窪田 実(くぼた みのる) | ![]() |
役職 | 院長 | |
専門分野 | 腎臓病学、透析医学、骨代謝学 | |
学会活動 | 日本内科学会 認定医 指導医 日本腎臓学会 評議員 認定医 指導医 日本透析医学会 評議員 認定医 指導医 日本骨代謝学会 評議員 東京PD研究会 幹事 第2回および第12回研究会大会長 腹膜透析研究会 幹事 第8回研究会大会長 アクセス研究会 世話人 SMAP研究会 会長 ゼニーレPD研究会 監事 日本在宅透析支援会議 幹事 |
|
診療内容 | 腎臓内科は、慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全などの治療に携わっています。特に腎不全に対する透析療法である、血液透析と腹膜透析の治療には熟練した医師・看護師、臨床工学技師が熱心に取り組んでいます。血液透析の内シャントの作製や再建、腹膜透析のカテーテル留置術は当院ですべて行ないますので、導入後も安心して透析療法をお受けになることができます。
血液透析室は4階と5階にあり、計50床の透析用ベッドと最新の透析機器を備えています。現在外来・入院合わせて約130名の患者様が血液透析を受けていらっしゃいます。また、腹膜透析は、現在約60名の患者様が通院中です。当院で4年前に開発した腹膜透析の段階的導入法(SMAP)は、患者様のご都合に合わせた計画的な導入など多くの利点があり、現在、日本全国で広く行われています。 白報会王子病院では、生涯行わなければならない透析療法をお受けになっている患者様に、安全で確実な治療をご提供できるよう努力しております。 |
整形外科は運動器(骨、関節、背骨、筋肉など身体を動かすことに関係する部分)の病気やケガの治療をおこなっています。治療としては運動療法などのリハビリテーション、薬や注射などの保存的治療を充分におこないます。保存的治療で症状が改善しない場合は必要に応じて手術療法もおこないます。手術後は、早期にリハビリを開始して、入院期間を最短にするよう心がけています。
医師名 | 二見 一平(ふたみ いっぺい) | |||
診療科 | 整形外科 | |||
専門分野 | 膝関節外科・骨粗しょう症 | |||
略歴 |
|
|||
学会活動 | 日本整形外科学会 認定専門医 日本骨粗鬆症学会 認定医 日本再生医療学会 認定医 日本医師会 認定産業医 |
医師名 | 郡谷 正夫 | 学会活動 |
医師名 | 桜庭 景植 | 学会活動 | 順天堂大学スポーツ医学教授 日本整形外科学会認定専門医 専門:スポーツ医学、膝関節外科 |
医師名 | 高澤 祐治 | 学会活動 | 順天堂大学整形外科准教授 日本整形外科学会認定専門医 専門:膝関節外科、スポーツ整形、リウマチ |
医師名 | 迫田 順太 | 学会活動 | 東京衛生病院整形外科 順天堂大学整形外科非常勤助教 日本整形外科学会認定専門医 専門:脊椎外科、脊柱側弯症 |
医師名 | 中原 大志(なかはら だいし) | ![]() |
||||||
専門分野 | 脊椎外科、脊柱側弯症 | |||||||
略歴 |
|
|||||||
学会活動 | 医学博士 日本整形外科学会認定専門医 日本整形外科学会脊椎脊髄病医 日本整形外科学会リウマチ専門医 日本整形外科学会運動器リハビリテーション医 日本脊椎脊髄病学会 日本側弯症学会 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医 |
医師名 | 王 若皎 |
诊疗时间 | 星期一到星期六 09:00 – 11:00am 星期一到星期五 02:00 – 04:30pm 星期日,节日及新年休息 (12/29 – 1/3) |
联系电话 | 03-3912-6611 |
交通 | 坐JR 或 地铁到王子车站,走3分钟就到。 |
医師名 | 横山 由就(よこやま よしなり) |
出身 | 群馬県 |
診療科 | 内科 |
専門分野 | 腎臓内科、透析 |
学会活動 | 日本内科学会 総合内科専門医、内科認定医 日本腎臓学会 腎臓専門医 日本透析学会 透析専門医、指導医 |
医師名 | 須藤 淳子(すどう じゅんこ) | ||||||||||||||
職位 | 部長 | ||||||||||||||
出身 | 東京都 | ||||||||||||||
診療科 | 内科 | ||||||||||||||
専門分野 | 呼吸器内科 | ||||||||||||||
略歴 |
|
||||||||||||||
学会活動 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本がん治療認定医機構 認定医 日本呼吸器学会 専門医、指導医 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医、指導医 日本医師会 産業医 肺がんCT検診認定機構 認定医 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医 日本がん検診・診断学会 がん検診認定医 緩和ケア 研修会修了 |
医師名 | 海老原 伸行(えびはら のぶゆき) | ![]() |
出身 | 東京都 足立区 | |
趣味 | 芸術、哲学、時計 | |
担当疾患 | 眼免疫疾患、アレルギー性眼疾患、角結膜疾患、ブドウ膜疾患 | |
専門医 など |
医学博士 日本眼科学会 眼科専門医 順天堂大学 医学部・大学院医学研究科 教授 |
|
略歴 | 平成1年:順天堂大学医学部卒業 順天堂大学眼科学 入局 |
医師名 | 村井 恵子 |
職位 | 部長 |
学会活動 | 日本眼科学会専門医 |
医師名 | 和久本 芳彰(わくもと よしあき) |
略歴 | 順天堂大学医学部卒業 |
専門医 など |
日本泌尿器科学会 専門医 日本泌尿器科学会 指導医 |
医師名 | 横山 由就 |
職位 | 部長 |
医師名 | 雀 賢姫 |
職位 | 医長 |
医師名 | 吉田 範敏 | 学会活動 | 消化器内視鏡学会指導医 日本肝臓学会専門医 大腸肛門学会 |
所属科 | 外科・便秘外来 |
医師名 | 片山 美玲 |
職位 | 部長 |
学会活動 | 日本皮膚科学会認定医 |
名称 | 医療法人社団 中央白報会 白報会王子病院 |
指定 |
救急指定病院 労災指定病院 日本整形外科学会専門医研修施設 |
所在地 |
〒114-0002 東京都北区王子二丁目14番13号
TEL:(03) 3912-6611(代) |
健康診断業務 | 人間ドック/定期健康診断 |
許可病床数 | 112床 |
内科、腎臓内科、呼吸器内科、整形外科、外科、眼科、皮膚科、泌尿器科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、循環器内科、消化器内科、脳神経外科、婦人科、放射線科、精神科、麻酔科、リハビリテーション科 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
08:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
13:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |